探偵業界の大手

探偵事務所というと小さなオフィスに5人くらいのくせ者ぞろいの探偵がいるイメージがある。これは完全にテレビドラマの影響。

本物の探偵事務所もそんな感じの零細企業がほとんどらしい。参入が多くて、一般的には短命で廃業していくんだとか。

考えてみれば元手のあまり要らない商売。仕入れも店舗も不要。人件費はかかるけど、探偵志望の人は労基法遵守などハナから期待してないだろうから、仕事のない時は他業種の場合より削れるはず。

免許や資格もないらしい。公安委員会への届出は必要だが、単なる書類提出だとか。要件を満たしていれば受理され、審査があるわけでもない。ヤクザ上がりとかでなければ、概ね誰でも開業できるそうだ。

なるほど、それなら零細中心の乱戦業界になるのは無理もない。

しかし、そんな探偵業界にも大手が何社か存在するらしい。原一探偵事務所、MRとか。全国に10カ所以上の拠点を展開している。

探偵大手企業ランキング

大手の利点のひとつはリレー調査ができること。これは浮気調査の対象が遠方に旅行したり、家出人の情報が遠方で出た時に、最寄りの拠点の探偵に動いてもらうこと。場合によっては完全に引き継いでもらう。確かに零細探偵社が旅費をいっぱい使いながら土地勘のない場所で調査するのは効率が悪いはず。

車や調査機材の充実度も大手の方が上。やはり戦争は武器・弾薬が豊富な方が有利。原一なんかは車を100台以上持ってるらしい。

数社の大手と大半の零細。こんな知られざる業界にも格差があるんだな、と妙なところに感心した。